幸子パン・アートフラワー教室
  • HOME
  • NEWS
  • ごあいさつ
  • パン・アートフラワーについて
  • イベント・展覧会
  • 教室ご案内
  • カルチャー教室
  • ギャラリー
  • Link
  • お問い合わせ
2025.05.08 13:35

プランターのいちご

我が家のプランターのいちごが咲きはじめました花の数だけ、実がなってくれるのを楽しみにしていますパンアートフラワーではいちご、いちごの花、いちごの葉を制作するのが一番最初の作品になります 基本のしずくを作ることが全ての工程に必要だからです続いてアジサイ、スイートピーと続きますが、基本をマスターするための工程がほとんどですさすが、カリキュラムといつも感心してます

2025.04.26 11:13

お気に入りの場所

久しぶりにお気に入りの場所へ出掛けて来ました。可愛らしく咲いているたんぽぽを見かけて、粘土で制作した事を思い出しました。この場所は、津波で流され、整備された場所です。生かされていることへの感謝を忘れないようにしたいと思います。

2025.04.19 08:28

「cafe こもれび」にて

こもれびcafeさんで行われている「うさぎのこもれび展」に出掛けて来ました店内には可愛らしいうさぎの絵がたくさん飾られています。思わず、ほっこりの様なワクワクの様ななんともいえない心地よさでした。姉妹で作られている、チーズケーキ、ハーブティーのお陰もあるのではないかと思います。絵に惹かれてオラクルカードを購入。4月27日まで開催です・是非、行かれてみてください。

2025.04.16 16:21

桜

花の中で下を向いて咲く花は桜だけだそうです。桜と対話ができますね!自宅から歩いて5分の所にある巨木の桜に浄化をされながら、桜シャワーを浴びています。

2025.04.14 13:55

結婚式

夫が上司として結婚式に参列をしました。テーブルに飾られている花を頂いてきました。〝幸せのおすそ分けです〟

2025.04.09 10:05

ランチにて

福岡から友人が来ましたので3人で「もろやファームキッチンレストラン」へランチに出掛けました。お野菜たっぷりでお汁も優しい味でした。家ではなかなか作らない〝エビマヨ〟をチョイスお食事の写真を撮るのをすっかり忘れてました。お店の中に芽キャベツが⁉️ここから取り調理に使っているのかしら⁉️と思うくらいにたくさん付いてました。

2024.08.27 09:43

8月もまもなく終わります。

時間の経過は早いもので、まもなく8月も終わります。お盆には、娘、息子が帰省し、久々に家族が揃いました。日本に台風が上陸し、京都へ戻る息子、東京へ戻る娘予定通りに出発ができましたのでほっとしました。息子が香川県に出掛けた時に食べた讃岐うどんがとても美味しかったのでお取り寄せをし、お土産に持ってきてくれたので、冷たいうどんや釜揚げうどんにして食べました。讃岐うどんらしい色、ツヤ、コシがありとても美味し...

2024.08.11 16:00

初の個展「Manaパン・フラワー展2024」を開催します

 この度、キャリア初の個展を、来る10月10日より、仙台・一番町の「むかでや画廊」を会場に、開催する運びとなりました。 近頃、道具を使用し、花が完成することに改めて素晴らしさを感じています。これまでは、器にアレンジを施した作品を創作することが多かったのですが、これからは、日常に取り入れられる、肌で感じとったモノを作品づくりに活かして制作を行っていきたいと考えています。 本展のこの機会に、パン・アー...

2024.07.30 07:09

7月24日誕生日を迎えました

誕生日プレゼントに珍しいヨーグルト酒を頂きました。山形の楯野川酒造で造っているヨーグルト酒だそうです。とても飲みやすく美味しかったです。いつも気にかけてくださることに感謝です。ありがとうございました。楯野川酒造は、この度の大雨で被害はなかったのでしょうか。心配です。

2024.07.12 10:43

紅花の花束を頂きました。感激です。

打合せの為に山形市から来てくださり、「今が最盛期です」と紅花の花束を頂きました。ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」は、山形市高瀬地区をモデルに描かれたそうです。私は全く知りませんでした。是非、DVDをレンタルし、拝見したいと思います。豊富な情報をお持ちでご縁に感謝です。7月24日誕生日、早々にプレゼントを頂きました。有難うございます。花びんに仙台柳生和紙工房さんの和紙を巻いてみたところ、ステキになりう...

2024.07.08 10:07

キムチを作りました

夫が出張で青森県へ行きました。キムチ作りには欠かせない白菜とりんごを買ってきてくれましたので、キムチが作れると思い作りました。旬の白菜とは違い、少々かたかったのですが、「美味しい~」と食べました。夏のキムチ、楽しみました。

2024.07.08 09:56

やっぱりバラが好き

ある作品を豪華に完成させたくて、バラを制作中です。今ではバラもたくさん品種改良されたくさんの種類がありますがやはり原種のバラが好きです。いつかは、「本物のバラですよね?」と間違えられるような素晴らしいバラが制作目標です。

Page Top

manasachiko